今日は猫を飼っていて困ったこと、それに対しての対策や工夫などを書いていきたいと思います。
猫を飼っている人は「あるあるー!」と共感していただけると嬉しいです。
【1.家具や柱が傷だらけ】
猫は爪とぎをする生き物です。
家の中は猫が爪をとぎやすいものであふれています。
最近、我が家のチャロは柱だけでは飽き足らず、壁で爪とぎするようになりました。
気づけばもうあちこちかなりボロボロに・・・。
段ボールでカバーしたり、養生テープを貼りまくったり、いろいろ対策はしていますが、そんなものもかいくぐり、爪とぎしたい場所で爪とぎする、というのが猫の本能です。
市販のものを買ってみたりしましたが、チャロにはイマイチ使い勝手が悪かったようです。
これ以上家がボロボロにならないように、チャロが気に入ってくれる爪とぎ探しは続きます。
【2.新聞が読めない、キーボードが打てない】
猫ってなぜか新聞を広げるとその上でゴロンと横になります。
キーボードの上にデーンと座ってみたりもします。
畳んだ洗濯物の上に乗ってみたり、今から座ろうかと思っていたイスの上にいたり。
座った膝の上に乗ってきたり、布団の上に乗ってきたり。
俗に言うネコ金縛りです。
これに関してはごめんねーといいながら、そーっと猫をどけるしかありません。たいていガブッとやられますが・・・。
そう、家の中のものはだいたいが猫のものなのです。
お気に入りのベッドを用意してあげる、くらいしか対策が思いつきません。
旅行に行きたければ、連れて行くか預けるか・・・。
誰か面倒を見てくれる人にお願いするほかありません。
猫は基本的には一緒にお出かけができる生き物ではないと思います。
狭いキャリーの中に何時間も閉じ込めておくのは可愛そうです。
住み慣れた場所でのびのびと暮らしているのが猫本来の姿。
お留守番させるならしっかりと準備をしていく、誰かに頼むならその人にまず慣れさせる、など飼い主がやるべきことはたくさんあります。
猫は寂しがりやではないと言われています。
でも、ほんの数時間のお出かけでも帰ってきたときの甘えたぶりを見るとやっぱり寂しかったのかな、と思うこともあります。
旅行に行きたいという気持ちもわかります。でも、ちょっとだけ猫の気持ちも考えてみてください。
【4.トイレのしつけ、衛生面など】
我が家のチャロ、なぜかトイレでう〇ちをしません。
どこでしているかというと、洗面所なのです・・・。
実はこれこそが我が家で一番猫を飼っていて困っている問題です。
おしっこはトイレでするのに、どうして?と常に頭の中がハテナマークでいっぱいです。
トイレのしつけが間違っていたのか、今からどうやって修正していけばいいのか、専門家の意見を仰ぎたいところです。
今もひざの上でチャロが気持ちよさそうな顔をして寝ています。
ずっしりとした重みと温かさで幸せを感じますが・・・足が限界です。
猫の困った習性、行動とうまく付き合いながら、猫と一緒に楽しい生活を送っていきたいものです。
おひざで寝るのは気持ちいいにゃ~。
0コメント