子供たちとチャロ2016.04.18 02:23子供たちの学校、幼稚園が始まって10日ほど経ちました。一年生の長女も今日から帰りが少し遅くなります。家の中がまた静かになり、チャロも亀たちもようやくホッと一息ついているようです。チャロは子供たちが帰ってくると、玄関まで迎えに行きます。そして、宿題のプリントや教科書の上に座ってみた...
春休み中です2016.03.24 05:25子供達が春休みに入りました。毎日賑やかです。チャロは自分のペースを乱されがちですが、子供達が遊んでくれるので楽しそうです。亀達も普段と様子が違うことがわかるようです。毎日朝ごはんを食べている長男をじーっと見つめています。季節の変わり目、なかなか暖かくなりません。こういう時期が一番...
猫の『食』の話2016.03.17 04:33チャロはうちに初めてきたとき、生まれたばかりの赤ちゃんでした。まだ目も開いていないような小さい子猫のお世話は初めてだったので、ネットで調べたり、猫を飼っている友達にいろいろと教えてもらったりしながら、手探り状態でチャロと過ごす毎日が始まりました。初めてチャロが口にしたのは子猫用の...
猫のしあわせ、人間のしあわせ2016.03.09 02:09猫は何をしているときが一番しあわせなんだろう?と考えることがあります。暖かい場所で眠ったり、ごはんを食べたり、そんな何気ないことがしあわせなのかな、と思います。人間も日々の中で小さなしあわせを感じるときがありますが、猫も同じなのでしょうか。しあわせかどうかは猫が決めることなので、...
猫と暖かい場所2016.03.07 01:55当たり前のように知られていることですが、猫は寒いのが苦手です。かといって、暑いのも得意ではありません。冬は丸くなって眠り、夏は溶けたようにだらだらと長くなっています。この前の土曜日の話です。新潟もお天気が良く、ストーブがいらないくらい暖かくなりました。主人が思い切ってチャロをお風...
猫の手触り2016.03.02 02:05猫を一日15分撫でるとストレスが軽減される、という話があります。実際に猫を飼っていると15分間も黙って撫でさせてくれることはとても稀な話です。そんなわけで細切れに15分、いやそれ以上我が家ではたぶん家族みんながチャロを撫でていると思います。なぜかつい手が伸びてしまう。柔らかくて、...
実家の猫の話2016.02.25 01:37実は長崎の私の実家にはクロという黒猫とコゲチャという焦げ茶色の猫が2匹います。コゲチャはもう15歳のおばあちゃん猫、クロは13歳くらいのおじちゃん猫です。コゲチャは私が仕事帰りに道路をフラフラと歩いているのを見つけて保護しました。クロは主人が長崎に住んでいたころ、アパートに突然転...
猫ブーム?2016.02.23 01:05昨日は2月22日で猫の日、ということでテレビのニュースでもインターネットのニュースでも話題になっていましたね。猫を飼っている人が犬を飼っている人の人数に迫る勢いなんだとか。猫は散歩に行かなくていいので、一人暮らしの高齢者が好んで飼う傾向があるとか。猫の本ばかり集めた本屋さんがある...
猫がいて困ったこと2016.02.08 02:23今日は猫を飼っていて困ったこと、それに対しての対策や工夫などを書いていきたいと思います。猫を飼っている人は「あるあるー!」と共感していただけると嬉しいです。【1.家具や柱が傷だらけ】猫は爪とぎをする生き物です。家の中は猫が爪をとぎやすいものであふれています。最近、我が家のチャロは...
チャロの一日2016.02.03 03:23猫を飼っていると、なんて自由気ままな生き物なんだろうと思うことも多いと思います。眠いときは寝て、食べたいときに食べて、遊びたいときに遊ぶ・・・。猫みたいになりたいと思うこともあるかもしれません。今日はチャロの一日を書いていきたいと思います。我が家の一日はだいたい朝6時半くらいから...
猫との付き合い方2016.01.29 02:57猫はとても気まぐれな生き物です。こちらが忙しいときにすり寄ってきて甘えてきたり、こちらが遊ぼうと思って相手をしていてもすぐに飽きてぷいっとどこかへ行ってしまったり。そういうところが猫の魅力のひとつかもしれません。人間に媚びないところが猫らしいと思います。猫の言葉は人間にはわかりま...
ペットを飼うことについて思うこと2016.01.20 02:57今思うと、私は小さいころから生き物と触れ合うのが大好きでした。小学生のころは手軽に飼える、金魚やグッピー、カブトムシ、ミドリガメなど自分の部屋に小さなプラケースや水槽を並べて、毎日生き物の様子を観察するのが日々の楽しみでした。父親の生き物好きも影響しているかもしれません。小学3年...